イベント詳細

第5回『初年度前半期の活動報告』

おかげさまで発足から半年、5回の催事を開催。地域美産探訪倶楽部ニュースNO.5(30601)

--このイベントは終了しました--


2006年06月01日(木)開催

地域の美産たちを現地に訪ねて味わい再評価を楽しむ「地域美産探訪倶楽部」は、半年で探訪会3回、セミナー2回開催し、延べ100名の人々が遠くは福岡、仙台からも参加して、地域の美産たちと名舗の料理を味わいました。

第1回:第1回探訪会
『横浜市中心街の地域美産いろいろ‥その1』平成14年12月7日(土)
第1回美産探訪会は、神奈川県民ホールギャラリー課長、藤嶋俊会さんが企画・案内する『横浜市中心街の地域美産いろいろ‥その1』。雨まじりの寒い日にもかかわらず、学生、主婦、シニア市民、アート研究者など多彩な人々が札幌など遠隔地からも集まり、講師の解説で関内を代表する美産たちを訪ねたのち、文明開化の明治初期開店の老舗、「太田なわのれん」の牛鍋を味わいました。

 

第2回:第1回セミナー
第1回パブリックアート研究会 平成15年3月28日

『パブリックアートの効用、地域再生と生涯教育活動から報告』PA研究所図書室。富山大学教育学部教授・彫刻家、長谷川総一郎さんが、仲間たちと一緒に過去10年間、富山県下の地域再生と生涯教育の現場で実践したパブリックアート活動を報告し、それを巡ってさまざまな質問と意見が飛び交(か)いました。

 

第3回:第2回セミナー
米国人鳥居研究家、バーバラ・サンドリッセさん再来日記念特別トーク
『私を魅了してやまない日本の美産たち』平成15年4月15日(火)
PA研究室、図書室。平成13年9月開催の「都心の鳥居を訪ね、話を聞き、語り合う会」レクチャーで私たちに大きな衝撃を残したバーバラ・サンドリッセさんが再び来日、日本の桜の魅力をこの日のために用意した図版と写真を紹介しながら解説して、またまた参加者を魅了しました。

 

第4回:第2回探訪会
『私が愛する多摩川水系の素朴な社(やしろ)と美産たち1‥玉川上水羽村堰(せき)』平成15年4月19日(土)
素朴な社(やしろ)の探訪家で建築家の角坂裕さんが選んだ心惹かれる美産たちを、地元の協力(西暦700年頃創建された阿蘇神社での神酒頂戴と解説、郷土博物館学芸員の解説など)を得て角坂さんの案内で探訪し、地元名舗の川魚料理や地酒を含めて賞味堪能。

 

第5回:第3回探訪会
神奈川県民ホールギャラリー課長、藤嶋俊会さんが案内する、横浜の地域美産を尋(たず)ねるPARTⅡ
『モダン都市の異国情緒を歩く-元町・山手・山下公園-』平成15年5月10(土)
お菓子屋や家具屋が並ぶ元町、外人墓地、西洋館、教会、ミッションスクール、港が見える丘公園、山下公園‥日本の近代化遺産を尋(たず)ねた後、横浜を象徴するドイツレストラン「アルテリーベ」で交歓会。同探訪会、産經新聞が取材し5月11日(日)朝刊に同行記事を掲載。

 

初年度前半(02/12~03/6)のマスコミ広報掲載記録

広報活動を紹介すると、昨年12月の活動開始時期には毎日新聞(11/9朝刊)とジャパンタイムズ(11/29)が紹介記事を掲載、読売新聞(11/22朝刊)と日経新聞(11/22朝刊)が第1回探訪会の告知記事を掲載し、第3回探訪会(5/10)に際してはジャパンタイムズ(5/2)、読売新聞(5/39)、月刊誌「正論」(6月号)、月刊誌「日経マスターズ・クラブ」がインターネット告知版(5月始め)で告知記事を、産經新聞(5/11朝刊)が同行取材記事を掲載しました。



詳しくは当会発行の地域美産研究会Newsをごらんください。

地域美産研究会News5(WORD版)ダウンロード

地域美産研究会News5(PDF版)ダウンロード